ニュース
2025年07月25日
学生向けイベント
参加者募集中
2025年9月8日(月)~11日(木)開催 海洋開発現場体験セミナー ~洋上風力に地域は何を求めているか考える~

セミナーの目的
日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムでは、海洋開発人材の育成のため、海洋開発に関連する講義と現場視察を組み合わせたセミナー等を実施しています。2050年のカーボンニュートラルに向けて、全国的に再生可能エネルギーの導入が進められています。特に、洋上風力発電は一般に大規模な投資が行われるため、雇用創出、施設運用に係る産業クラスターの形成、固定資産税などを通じて地域経済や産業に大きなインパクトをもたらします。 しかし、発電所建設時、稼働時の事故による災害が起きた場合、地域への被害は莫大であるため、海洋開発の人材には、技術及び安全面での素養が大きく求められています。
さらに、開発を進めるために地域や海域の先行利用者を理解し、地域、漁業との共生・協調を念頭に入れることで、深い見識を持った優れた人材となると考えております。
そこで、本セミナーでは、我が国における再生可能エネルギーの主軸として役割が期待される、風力発電の運用や施設に触れるとともに、洋上風力発電の計画がある地域に出向き、地元の発電事業者の声を聞きます。さらに、先行利用者である漁業者の生業について理解し、洋上風力発電に対する意向や懸念することなどを直接聞き、意見交換します。
一連の座学、体験学習を通じて習得した知識や体験をもとに、洋上風力発電と地域及び漁業との共生、協調の在り方を論じ、技術面だけではない、深い知見を有した、優れた海洋開発技術者の育成します。
開催概要
主 催 | 日本財団 オーシャンイノベーションコンソーシアム | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
協 力 | NPO法人 青森風力エネルギー促進協議会 弘前大学 地域戦略研究所 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日時 | 2025年9月8日(月)~11日(木) ※現地集合は、9月7日中に青森市内 ※現地解散は、9月11日12時ごろに青森市内 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
開催場所 | 青森県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
募集人数 | 10名 ※応募者多数の場合は、書面審査にて選考を行います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
対象者 | 本セミナーは以下の条件を満たす方を対象にしています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
応募期間 | 2025年8月8日まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||
結果通知 | 2025年8月13日頃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
奨学金 | 旅費の補助を目的とした奨学金を支給します。支給額には上限があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
参加に際しての服装 | アウトドア用の動きやすい服装で参加ください。 |
スケジュール
※現地の天候・状況等を踏まえて予告なく変更する可能性があります。
-
0日目
9月7日(日)各自青森市内へ。ホテルルートイン青森駅前に各自チェックイン(支払い不要)
住所:青森県青森市新町1-1-24 -
1日目
9月8日(月)青森県のエネルギー政策、企業が取り組む地域振興
- 08:30
- 集合・オリエンテーション(・グループ分け)@あおもり駅前ビーチ管理棟
- 08:50
- 講演① 青森公立大学教授/NPO法人青森風力エネルギー促進協議会理事長(本田明弘氏)
演題「風のエネルギーを活かす」(仮)
- 09:35
- 講演② 青森県 環境・エネルギー部 エネルギー開発振興課 出前講座
(青森県 環境・エネルギー部 エネルギー開発振興課環境・エネルギー産業振興G)
演題:再生可能エネルギーに関する青森県の取組について(仮)
- 10:20
- 講演③ 八戸工業大学 地域産業総合研究所 教授(桐原慎二氏)
演題「漁業と洋上風力発電について」(仮)
- 11:05
- 昼食
- 12:00
- 移動→六ケ所村
- 13:30
- 六ヶ所村イオスエンジニアリング&サービス株式会社着
事業所の紹介、ハーネス体験,擬似O&M体験
- 17:00
- 移動→野辺地町(亀の井ホテル宿泊)
-
2日目
9月9日(火)風力発電を知る
- 08:00
- 移動→六ケ所村
- 08:30
- 風車登頂体験
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 移動→深浦町(不老ふ死温泉宿泊)
- 17:00
- 不老不死温泉宿泊
- 18:00
- 夕食会
-
3日目
9月10日(水)水産業を知る
■晴天時
- 06:00
- 深浦町北金ヶ沢漁港集合 漁業体験(仮)
- 11:00
- 昼食
- 12:00
- 移動→青森市(青森センターホテル宿泊)
- 14:30
- チェックイン
- 15:00
- つがるオフショアエナジー共同体(JERA,GPI,東北電力)
演題 「洋上風力発電と地域振興及び漁業協調に対する考え」(仮)
- 18:00
- 夕食会(つがるオフショアエナジー合同会社を交えて)
■荒天時のプログラムは調整中です。
-
4日目
9月11日(木)洋上風力発電と地域・漁業協調の手法を考える
- 09:30
- あおもり駅前ビーチ管理棟集合、オリエンテーション
- 09:40
- プレゼン発表、ディスカッション、講評
- 12:00
- 解散
■セミナー終了後
-
セミナー終了後
2週間以内アンケートに回答する。 -
セミナー終了から
約1か月後奨学金が振り込まれる。
過去の開催報告
2024年 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの開催報告はこちら |
---|---|
2023年 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの開催報告はこちら |
2022年 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの開催報告はこちら |
2021年 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの開催報告はこちら 弘前大学 地域戦略研究所の開催報告はこちら |
2020年 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの開催報告はこちら 弘前大学 地域戦略研究所の開催報告はこちら |
お問い合わせ
事務局 | 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム事務局 専用フォームから、お問い合わせください。 |
---|