ニュース
2021年08月12日
学生向けイベント
募集終了しました
課題解決型 海洋開発人材育成プロジェクト演習
日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムでは、海洋開発人材の育成のため、課題解決型プロジェクト演習(Project based Learning:PBL)のプロジェクト演習を実施します。
今回の演習は、本コンソーシアムの会員企業である、日本郵船株式会社、ジャパン マリンユナイテッド株式会社、株式会社商船三井、川崎汽船株式会社、戸田建設株式会社、株式会社INPEX、三菱造船株式会社の7社よりビジネス上の実際の課題を提供いただき、3, 4名のチームで約5ヶ月かけ、その解決策を提案するものです。
本年度は、関東(東京大学)、関西(大阪大学)の2つの拠点として開催します。初回キックオフおよび最終プレゼンテーションは東京での実施を予定しています。(新型コロナウィルス感染症の状況によって、オンライン開催に切り替える可能性があります)
今回の演習は、本コンソーシアムの会員企業である、日本郵船株式会社、ジャパン マリンユナイテッド株式会社、株式会社商船三井、川崎汽船株式会社、戸田建設株式会社、株式会社INPEX、三菱造船株式会社の7社よりビジネス上の実際の課題を提供いただき、3, 4名のチームで約5ヶ月かけ、その解決策を提案するものです。
本年度は、関東(東京大学)、関西(大阪大学)の2つの拠点として開催します。初回キックオフおよび最終プレゼンテーションは東京での実施を予定しています。(新型コロナウィルス感染症の状況によって、オンライン開催に切り替える可能性があります)
開催概要
主 催 | 日本財団 オーシャンイノベーションコンソーシアム | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共 催 | 大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 船舶海洋工学部門 | ||||||||||||||||||||
協 力 | 大阪大学大学院 工学研究科 飯田隆人 助教 東京大学 新領域創成科学研究科 平林紳一郎 准教授 |
||||||||||||||||||||
実施期間 | 2022年9月17日(土)~2023年1月28日(土) | ||||||||||||||||||||
開催場所 | 大阪大学吹田キャンパス、東京大学本郷キャンパス、またはオンライン(予定) | ||||||||||||||||||||
定 員 | 25名程度 ※応募者多数の場合は、書面審査にて選考を行います。 | ||||||||||||||||||||
参加条件 |
|
||||||||||||||||||||
今年のお題 | 今年のお題が決定!企業が直面するビジネス課題に、その解決策を提案しよう! 1)日本郵船株式会社 ■今年のお題:「我が国の海事産業が抱える課題を解決する海洋事業を提案せよ!」 2)ジャパン マリンユナイテッド株式会社 ■今年のお題:「100km沖合の再エネによる電力の価値を最大限に高めよ!」 3)株式会社商船三井 ■今年のお題:「CO2排出量をゼロにする新しいエネルギーサプライチェーンを提案せよ!」 4)川崎汽船株式会社 ■今年のお題:「今後の日本におけるCCS(Carbon dioxide Capture and Storage: 二酸化炭素の回収・貯留)の展望を見据えた上で、当社のCCS事業のあるべき姿を提案せよ!」 5)戸田建設株式会社 ■今年のお題:「洋上の風資源を用いたエネルギーの上手な作り方、使い方を提案をせよ!」 6)株式会社INPEX ■今年のお題:「従来のオフショア石油・ガス開発事業とのシナジーを考慮した新規事業の提案をせよ!」 7)三菱造船株式会社 ■今年のお題:「海洋ゴミを効率的に回収するシステムコンセプトを設計せよ!」 |
||||||||||||||||||||
応募方法 |
|
||||||||||||||||||||
応募締切 | 2022年9月5日(月)23:59 | ||||||||||||||||||||
結果通知 | 2022年9月7日(水)までにメールにて通知します。 | ||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 ※参加者には別途旅費が支給されます。(上限あり) ※新型コロナウィルス感染症の状況により変更がございます。 |
||||||||||||||||||||
スケジュール | ※現時点での予定であり、予告なく変更される場合があります ■キックオフミーティング(東京大学もしくは日本財団):2022年9月17日(土)午後(調整中)
・趣旨説明 ・各企業より課題の説明 ・チーム分け ※学生はチームビルディングの観点から原則、対面での集合を想定しています。 ■定期ミーティング(オンライン)
・隔週開催 ・各チーム全員参加必須 ■企業への進捗報告(オンライン)
・企業と各チームで調整の上、実施 ・可能であれば企業への訪問 ■中間発表(オンライン):2022年11月5日(土)午後(調整中)
・参加者:学生、メンター、コンソーシアム会員企業、日本財団 ・各チームが暫定の提案を発表 ・フィードバック ■最終発表@日本財団(予定)、2023年1月21日(土)午後(調整中) ・参加者:学生、メンター、コンソーシアム会員企業、大学教授、日本財団 ・最終発表 ・審査員による投票で最優秀チーム決定 ・懇親会 ※最終発表は東京を予定していますがコロナ感染症の状況によりオンラインでの発表になる場合があります。 |
||||||||||||||||||||
旅費支給 |
|
||||||||||||||||||||
昨年の様子 | <こちら> | ||||||||||||||||||||
昨年度参加学生の声 (一部抜粋) |
|
||||||||||||||||||||
お問い合わせ | 【事務局】 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム事務局 専用フォームから、お問い合わせください。 |