ニュース

2025年10月28日

社会人向けイベント

参加者募集中

海洋開発に係るオンラインリスキリングセミナー(Webinar)のご案内(11/26)

日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムでは、
下記の通り、2025年11月26日(水)に、若手技術者~マネージャー層を対象としたリスキリングセミナー(オンライン版セミナー、Webinar)を実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日時・場所 2025年11月26日(火)16:00~17:30
・英語でのセミナー(同時通訳あり)
・オンラインでの開催(Zoomを使用予定)
※申し込み完了メールに記載の参加⽤URLからご参加ください。なお、アーカイブ配信はございません。
テーマ Harnessing the Power of the Ocean: Wave and Tidal Energy Technology
(波力及び潮力エネルギー技術の活用)
セミナー概要 カーボンニュートラル社会の実現に向け、再生可能エネルギーの多様化が求められる中、潮流・波力発電は安定的かつ予測可能なエネルギー源として注目されています。特に欧州では、イギリス・フランスを中心に実用段階に進むプロジェクトもでてきました。本セミナーでは、潮流・波力発電の概要と最新技術動向、経済性を中心とした商用化の課題、日本への示唆について、再生可能エネルギー及び潮流・波力発電に関する技術や課題、欧州における先行事例等について知見の深い、英国Carbon TrustのDr. James Sinfield氏よりご講演いただきます。

<アジェンダ(同時通訳あり)>
  1. Introduction and Welcome
    • Welcome and objectives of the seminar
    • Why ocean energy matters: climate goals, energy security, and innovation
    • Origins of Ocean Power
    • The Scale of the Opportunity
  2. Overview of Ocean Energy Technologies
    • Wave Energy
    • Tidal Energy
    • Tidal stream vs. tidal range
    • Ocean Thermal Energy Conversion (OTEC)
    • Salinity Gradient Power
  3. Current Status of Development
    • Global deployment map
    • Leading countries and companies
    • Technology readiness levels (TRLs) across different systems
  4. Challenges Facing the Sector
    • Technical: survivability, efficiency, grid integration
    • Environmental: marine ecosystems, noise, sediment transport
    • Economic: high capital costs, long development cycles
    • Regulatory and permitting hurdles
  5. Technology Development & Innovation
    • Materials science, AI for predictive maintenance, modular designs
    • Hybrid systems (e.g., combining wave and offshore wind)
    • Floating platforms and autonomous maintenance systems
  6. Economic Viability & LCOE
    • Levelized Cost of Energy (LCOE) comparison
    • Cost reduction pathways: economies of scale, learning curves
    • Market Models & Incentives
    • Synergies with offshore wind and hydrogen production
  7. Japan’s Ocean Energy Potential
  8. Case Studies
  9. Future Outlook
  10. Q&A and Discussion
The Carbon Trust
について

Carbon Trust(カーボントラスト)は英国政府により設立されたシンクタンクで、気候変動問題のパイオニアとして20年以上にわたり、大手企業・政府・金融機関等のネット・ゼロの推進を支援しています。洋上風力発電に関しては、10年以上にわたり洋上風力発電業界の最前線に立ち、政府、開発業者、サプライチェーン、各種イノベーターと緊密に協力し、洋上風力発電を世界的に競争力のある大規模エネルギー技術として確立することに努めています。
ウェブサイト:https://www.carbontrust.com/
参加者・参加費 無料。最大100名を予定。
参加方法 ■下記よりお申込みください。

申込みフォームはこちら

ご登録いただいたメールアドレス宛に、参加用URLが送信されます。
セミナー当日は参加用URLからご参加ください。



■会員かどうかを確認する
https://project-kaiyoukaihatsu.jp/consortium/partnership/
応募締め切り 2025年11⽉25⽇(火)10:00

講師

Dr James Sinfield

The Carbon Trust洋上再生可能エネルギーチームTechnology Acceleration Manager。
大規模な研究開発プロジェクトから特定分野のコンサルティング業務まで多岐にわたるプロジェクト群を統括(洋上風力発電のコストモデリングの開発、意思決定支援のための分析ツールの展開等)。 カーボン・トラスト入社前はエディンバラ大学において、世界最高水準の波力・潮力エネルギー試験施設「FloWave」の設計・建設の中心的役割を担った。技術的専門性と戦略的洞察力を兼ね備えた経歴を持ち、クリーンエネルギー技術の概念段階から商業化までの加速を支援している。

お問い合わせ

事務局 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム事務局

専用フォームから、お問い合わせください。

お問い合わせフォーム