ニュース

2025年09月01日

社会人向けイベント

参加者募集中

海洋開発に係るオンラインリカレントセミナー(Webinar)のご案内(9/30)

日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムでは、
下記の通り、2025年9月30日(火)に、若手技術者を対象としたリカレントセミナー(オンライン版ショートセミナー、Webinar)を実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日時・場所 ・2025年9月30日(火)13:00-15:00
・オンラインでの開催(Zoomを使用。申込後の受付完了メールに参加用URLが記載されます)
テーマ ⽔素エネルギー社会実現に向けた取り組みと新展開
セミナー概要 水素エネルギーは、石油資源の枯渇および偏在に対する対策として研究されてきましたが、2010年頃から地球温暖化対策に向けた脱炭素のキーテクノロジーとして、各国で技術開発および実証が進められています。我が国では強力な政策展開の下、産官学が連携して水素社会実現に向けた取り組みが進められています。水素コストの削減に向けて、地中の水素を利用する技術等も注目を集めています。

  プログラム
13:00-13:05 イントロダクション(事務連絡)
13:05-14:40 「水素エネルギー社会実現に向けた取り組みと新展開」
① なぜ水素か?(15分)
② 水素と水素エネルギーシステム(25分)
③ 技術の現状と評価(20分)
④ 我が国、各国の水素エネルギー政策(20分)
⑤ 次世代技術 天然水素、光触媒(10分)
⑥ まとめ(5分)
14:40-:15:00 質疑応答
(一財)エネルギー総合工学研究所について (一財)エネルギー総合工学研究所
エネルギー技術の体系的基盤の確立・向上を図り、国民経済の健全な発展に寄与することを目的に、昭和53年に設立された。産学官の連携の下、技術的な側面から総合的に調査研究を行い、エネルギーの開発、供給、利用等に関する諸問題の解決に寄与する取り組みをしている。
ウェブサイト:https://www.iae.or.jp/
参加者・参加費 無料。最大150名を予定。
参加方法 ■下記よりお申込みください。

申込みフォームはこちら

ご登録いただいたメールアドレス宛に、参加用URLが送信されます。
セミナー当日は参加用URLからご参加ください。



■会員かどうかを確認する
https://project-kaiyoukaihatsu.jp/consortium/partnership/
応募締め切り 2025年9月26日(金) 17:00

講師

坂田 興

(一財)エネルギー総合工学研究所 研究顧問
(一財)エネルギー総合工学研究所(HESS)監事、前会長
東京大学大学院理学系研究科科学専攻課程を終了後、日本石油株式会社(現ENEOS)に入社、中央技術研究所に配属され、新規事業の研究開発、研究企画、研究管理に従事。2020年に水素エネルギ―協会会長に就任後、監事となる。

お問い合わせ

事務局 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム事務局

専用フォームから、お問い合わせください。

お問い合わせフォーム