日本財団は、10月2日(火)、海洋石油・ガス分野において海外との連携による人材育成や技術イノベーションの取組みについて議論を深めるべく、国際シンポジウムを実施しました。国際シンポジウムには企業や研究機関等約130名が参加しました。
本国際シンポジウムでは、海野光行 日本財団常務理事から開会の挨拶を行った後、海外の海洋石油、ガス開発のキーパーソンである4名より講演をいただいたほか、スコットランドとの連携プロジェクトで採択された5社の日本企業より技術紹介がありました。
また、5社の日本企業によるポスターセッションも開催され、参加者による交流が図られました。
開会の挨拶を行う、海野光行 日本財団常務理事
国際シンポジウム会場
John O’brien氏, Chevron 技術統括マネージャー
Shakir Shamshy氏, DeepStar Director
Tony JA Laing氏, National Subsea Research Institute (NSRI) Director
David Rennie氏, スコットランド開発公社 石油・ガス部長
吉田正則 日本財団海洋開発人材育成推進室 室長
浦直樹氏 横河電機株式会社
内堀洋氏 三菱重工業株式会社
水川達也氏 NECネッツエスアイ株式会社
堀口祐貴氏 川崎重工業株式会社
安田哲也氏 ジャパン マリンユナイテッド株式会社